小型SAR衛星の開発・運用からSARデータの販売とソリューションの提供を行う株式会社Synspective(本社:東京都江東区、代表取締役CEO:新井元行)は、Great Place To Work®より「働きがいのある会社」認定を取得したことをお知らせいたします。
毎年、世界170ヵ国以上・年間20,000社以上の企業がGreat Place To Work認定を申請しており、Synspectiveの認定期間は2025年9月から2026年9月までです。Great Place To Workは、働きがいのある職場文化や従業員体験を評価する世界的な専門機関であり、優れた成果や社員の定着、イノベーションを生み出すリーダーシップのあり方を研究・認定しています。
株式会社Synspective 代表取締役 CEO 新井元行のコメント
Synspectiveのミッションである「次世代の人々が地球を理解し、レジリエントな未来を実現するための新たなインフラをつくる」という挑戦は、様々なバックグランドや能力を持つメンバーのチームワークによって成し遂げられるものです。私たちは創業期から、チームワークを発揮できる価値観と環境を追求してきましたが、Great Place To Workの認定は、これが評価された証だと考えています。これからも、全てのメンバーが共に学習し、挑戦し、世界にインパクトを与えられる職場づくりに取り組んでまいります。
Great Place To Work® Global Recognition VP Sarah Lewis-Kulinのコメント
Great Place To Work は、従業員体験に対して一貫した取り組みと意識的な努力が求められる、非常に名誉ある認定です。この認定は、社員がリアルタイムで職場文化についてどのように感じているかに基づいた評価されています。Synspectiveがこの認定を取得したことは、同社が従業員にとって素晴らしい職場環境を提供する優れた企業であることを証明しています。
Great Place to Work® Institute Japanについて
Great Place To Work Institute は、世界約170ヵ国で年間20,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査し、一定水準に達した企業を「働きがいのある会社」認定・ランキングとして各国の有力メディアで発表している世界的な調査機関です。30年間のデータに裏付けされた方法論を用いて評価を行う認定・ランキング制度は、企業における採用ブランディングやIR・人的資本開示の目的で広く活用されています。日本においては、株式会社働きがいのある会社研究所がGreat Place To Work Institute よりライセンスを受け、Great Place To Work Institute Japan(GPTW Japan)を運営しています。https://hatarakigai.info/
Synspective 採用情報はこちら: https://synspective.com/jp/recruit/